祭りは 最高にフェスティバっている。 第11話のタイトル一部
タイトルから名言ぶち込んでくるアニメですw
これ使えると思いません?(笑)
フェスティバっている(笑)
他人目線で
何か盛り上がっている場面を見た時に
この一言ですよ(笑)
もちろん
自分がフェスティバってる時でも
使っていいですよ(笑)
由比ヶ浜結衣
「ゆきのん!あたしゆい!
大丈夫!?」
雪ノ下雪乃
「ええ、大丈夫だから。」
比企谷八幡の心の声
「だから」。
だからなんだ、
だから帰れとでも言うつもりか
こいつは。
第11話より
雪ノ下雪乃が無理をして体調を崩し
学校を休んだ日のこと。
その日の放課後に
由比ヶ浜結衣と比企谷八幡が
お見舞いに行った際の
インターフォン越しでの会話です。
比企谷八幡の
こういう
「行間を読みとれる優しさ」って
素敵だなーって思います。
その、今すぐは難しいけれど
きっといつか
あなたを頼るわ。
だから、ありがとう。
第11話
雪ノ下雪乃のセリフ
雪ノ下雪乃から由比ヶ浜結衣に
言った言葉。
これ、今まで他人に頼らず
1人で頑張ってきた人にとっては
凄い勇気が必要な言葉だと思います。
何でかっていうと
「頼り方を知らない」んですよ。
それともう1つ
「頼られる側の負担」を
想像してしまって
それだったら自分で全部やってしまおう
ってなるんですよ。
だからこの言葉って
信頼関係がないと
出てこないんです。
この言葉は
言った方も言われた側も
気持ちが楽になると思います。
👆
とにかく作品数が多いこのサービス!
アニメが多いのが個人的に嬉しいところ。
(アニメが心の拠り所なんすよ 笑)
NHKの作品もあるのが嬉しい!
海外ドラマや韓流もあるし。
あと、漫画の電子書籍もあるんで
マジで「何でもあります」笑
「人」
よく見たら
片方楽してる
文化祭
第11話
比企谷八幡のセリフ
文化祭のキャッチコピーの候補を
比企谷八幡があげました(笑)
このいセリフのあと比企谷八幡は
「人という字は人と人が
支え合って、とか言いますけど
片方寄りかかってんじゃないですか。
誰か犠牲になることを
容認しているのが
人って概念だと思うんですよね。」
文化祭実行委員会の様子を
比企谷八幡なりに表現すると
こうなりました。
最高(笑)
▶▶▶随時更新中▶▶▶
コメント